出産準備・入院準備と費用・切迫早産対策・立会い出産をわかりやすく解説

新生児赤ちゃんの沐浴の方法・コツ

・沐浴前の入念な準備が大切

沐浴は赤ちゃんを片手で抱きながらの作業なので、とても緊張します。 つるっと滑ってベビーバスの中に落としてしまっては大変です。 沐浴を始めるまえの準備が大切です。

  • お着替えの準備
  • 沐浴を終えて上がったときに、赤ちゃんが寒くならないように先にお着替えを大き目のクッションの上に肌着と 上着を用意しておきます。これもすぐにその上に赤ちゃんを置いて、袖を通せばいいように広げておき 袖も通しておくとスムーズです。
  • バスタオルの準備
  • バスタオルももちろんベビーバスのすぐそばに準備しておき赤ちゃんをすぐに拭けるようにセッティングしましょう。 一人であげる場合は、すぐに上からかぶせて軽く拭けるようにしておかないと回りが水浸しになってしまいます。
  • 綿棒・へその緒処理のお薬準備
  • 綿棒は、耳掃除用に、へその緒は、お薬を病院でもらっていると思いますので、それを お着替えセットのそばにおきます。 赤ちゃんを拭いたら、すぐに処理できるようにしておくといいです。
  • ベビーオイルの準備
  • こちらも手元においておきます。
  • 水分補給用の哺乳瓶のセット
  • 沐浴で喉が渇いた赤ちゃんへ水分補給するための哺乳瓶とキャップをセッティングしておきます。 お湯は、ポットにあると思うのですぐに注げるようにしておきます。 もちろんお湯の温度はミルク用の温度ですよ?

・ベビーバスのセッティング

ベビーバスをセッティングする場所は、浴室ですか? 意外とお勧めなのが台所のシンクを使用すると腰痛になりにくく、 お薦めです。条件としては、常に衛生的にしていること。 生ごみなどは必ず片付けて、シンク自体は洗剤で洗い流し衛生的にしてください。 また、自在に伸びるシャワーヘッドがあることが条件です。 ベビーバスをセッティングする際には、周りに落ちてくるような物が無いか 再度確認しましょう。 また、当然ですがガスコンロの元栓は締めましょう。

・沐浴剤orベビーソープの準備

赤ちゃんを洗う場所も考えておかないといけないのですが、 シンクのテーブルトップの上に、大き目の座布団を引いて その上にお着替えを用意します。 その上にバスタオルを重ねておいて、さらにその上で お洋服を脱がしてあげて、ベビーソープで洗うようにすると とてもやりやすいです。 我が家では沐浴剤は使わなかったのですが、 すすぐ必要がなく、上がり湯もいらなくなるので用意しておくと便利なようです。

お湯は予定温度よりもほんの若干だけ暖かめにする

割とすぐにお湯は冷めてしまいますので、ほんの少しだけ (給湯器の温度を39度程度)熱めでお湯を張ります。 すぐにお湯もたまると思うので、ためている間に 服を脱がせてしまいましょう。 湯温は、慣れないうちは湯温計を使うようにして確実に あわせるようにしましょう。

服の上で、ベビーソープをつかって洗います

お洋服を脱がせたら、我が家はそのままベビーソープをつかって その上で洗っていました。 その方がつるっと滑って赤ちゃんが、ベビーバスの中に沈む事故を 防げると思います。季節によっては寒くなるので手早く行うように 心がけましょう。

洗い終わったら、ベビーバスでゆっくり暖まります

赤ちゃんの耳にお湯が入らないように、耳をふさぐように支えます。 お尻がどうしても浮いてきてしまってお腹のあたりがお湯からでてしまい 寒くなってしまうので、気をつけるようにします。 同時に、泡を洗い流すようにしましょう。 ベビーバスにつけるときは、ガーゼをお腹に当てておくと 赤ちゃんも安心して沐浴してくれます。

・赤ちゃんの体位変換は転がすように

赤ちゃんをベビーバスに浮かべてじゃぶじゃぶするんですが、 背中を洗うときに赤ちゃんをひっくり返すときがちょっと怖いと思います。 そのときは赤ちゃんの頭を、持ち替える方の腕の上で転がすようにしてあげると 首が据わってない赤ちゃんでもスムーズに体位変換できて やりやすいですし、赤ちゃんも安定するので安心できると思います。

・沐浴後の拭き上げと着替えは迅速に

お湯から赤ちゃんを上げると、すぐに泣き始めてしまいます。 先ほど用意した座布団の上にあるバスタオルの上に赤ちゃんを 置いて、迅速に拭きあげてしまいましょう。 吹き終わったら、まだへその緒が取れていない赤ちゃんはへその緒を きれいに拭いてガーゼ等でしっかりと保護します。 その後に、ベビーオイルや肌水等のメンテナンスをして、 バスタオルをはがすとその下にある着替えを 一気に腕を通してあげれば、沐浴完了です。

inserted by FC2 system